雑記帳

関西在住の中年男性による日々の雑記です。

money

ウクライナ侵略

露宇戦争。まさか、こんなあからさまな侵略戦争が現代に起こるとは思ってもみなかったが、それは私が日本人で平和ボケしているだけなのかもしれない。各国は莫大な政府支出により軍備を有し、日々それを磨き上げ、計画的に「物語」と「大義名分」と「足掛か…

クレジットカード不正使用

昼頃、知らない番号から電話がかかってきた。放置しておいたら、スマホに伝言が残されている。聞いてみると、「〇〇カードの△△です。お使いのクレジットカードで不正使用とみられる利用がありましたので、確認のお電話をいたしました。」とのこと。 ドキッと…

コロナウイルスと週末

金曜日。通勤電車に少しずつ乗客が増えてきた。学校にも登校日が設定され、日常が戻りつつあるようだ。気が付いてみたらスーパーではマスクがたくさん売られていた。相変わらず株価の値動きは意味不明。長期的には市場は合理的かもしれないが、短期では(特…

新型コロナウイルス恐慌

アメリカ経済は絶好調、という祝詞を信じてこれまで投資額を増やしてきたが、年明けから警戒感と利益確定のため少しずつ手放すことに。コロナウイルスの感染が拡大する中、2月末には相当分を売り払ったが、世界中でここまでの記録的暴落が起きるとは予想し…

日用雑貨

しばらく見なかったトイレットペーパーや箱ティッシュだが、少しずつ店内に姿を現しつつある。噂やデマで買い付け騒動が起こるのは、オイルショックから何も変わっていなのだな・・・。今回のような、皆が我先にと「合理的」な行動をすることで、結果的にデ…

駆け込み需要

私が消費税税率が上がる前に購入したもの。 本 ゲームソフト ビール スーツ 日用雑貨 当然のことだが、消費税が上がると購買意欲は落ちる。そうは言ってもモノを買わなくては生活できないのだが、少なくとも当分の間は、購入を躊躇う瞬間が増えるだろう。余…

名前の無い株価暴落

政情不安、および景気先行きの暗さに起因する株価暴落。もっとも、理由は後付けという気もするが。先を読むのは困難で、理由もわからずに上がったり下がったりするものなのだ。 定期的なリバランスの必要性を痛感する(利確千金)。上がる時は時間がかかるが…

バブルと失われた20年

NHKスペシャル「バブル 終わらない清算 ~山一証券破綻の深層~」を観る。コンプライアンスの欠如、問題の先送り、責任をとらない経営陣と、昔も今も良く聞く話。 日本経済はバブル後に長い沈没期に入ったが、バブル期に勝ち逃げをした者もたくさんいるのだ…

株価下落

この一週間で米国株は約2000ドル、日本株も約2000円の下落。ものすごい下落だと思うが、何か具体的な理由があるかというとそうでもないらしく*1、「株価調整」レベルのようだ。仮想通貨でもそうだったが、右肩上がりはいつまでもは続かない、という話に過ぎ…

ほったらかし投資術

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書) 作者: 山崎元,水瀬ケンイチ 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2015/06/12 メディア: 新書 この商品を含むブログ (5件) を見る 山崎元、水瀬ケンイチ共著。投資家を本業としていない人は、信託報酬と手数料を抑…

台風が意外に強い勢い。電車は動かないし、雨風がすごくて、車に乗っていても吹き飛ばされそうになる。帰宅してみたらゴミ箱やら色々とわやくちゃになっていてかなしい。 1000円上がって1000円落ちた日経平均株価、たくさんのお金がつまった富士山描く : 市…

ギリシャ危機

ここ数日の市場を振り返ってみると、「いくらギリシャが危機的状況と言われていても、結局は落ち着くところに落ち着くだろう」という常識人的な予測に基づいており、交渉の妥結を期待して徐々に値段を上げてきたのだけれど、そんな甘い見込みを吹っ飛ばすギ…

NHKスペシャル「戦後70年 ニッポンの肖像 豊かさを求めて 第2回"バブル"と"失われた20年"」

観た。日曜の夜に、余計に気が沈んでしまう番組だ。オイルショック以降(高度経済成長時代の終焉)、日本という国が世界の流れに溺れているだけの様子が淡々と映し出されていた。 「Japan as No.1だから、海外に目を向けなかった。」「アメリカに言われたか…

NHKスペシャル「戦後70年 ニッポンの肖像 豊かさを求めて 第1回"高度成長" 何が奇跡だったのか」

久々にNHKスペシャルを観た。冷戦構造、朝鮮特需、重化学工業の保護育成、人口ボーナス等、教科書通りの内容に加え、戦時期の技術者養成(軍事技術)や大蔵官僚の下村治など、初めて聞く内容も多く、興味の持てる番組だった。時間が許せば、明日の第2回も観…

確定申告

住宅ローンの所得税控除のため、初めて確定申告をしてきた。毎年の年末控除ですら手間に感じていたのに、住民票や登記事項証明書やその他諸々の用意が面倒だった。手続きのために休暇を取らなければならない点もつらい。しかし借金をしている身なので、頂け…

ギャンブル癖

最近、値動きの荒い相場が続いている。心労が絶えないというのも正直な気持ちだが、一方で、そういう面も含めて楽しんでいる気持ちもある。結局のところ、どうしようもなくギャンブル好きなのだろう。一種の病気なのかもしれない。 お金への執着心が無いわけ…

お金に対する考え方

手に入る場合は、さも当然のことのように受け取るのに、出す側になると、何とも惜しくなってしまう。貧しい価値観だと我ながら思うが、それが自分なのであれば、そのように行動しなければならない。積み木と一緒で、積み上げるのは時間がかかるけれど、それ…

バブルの終焉

予防線を張る、という発想の重要性を身をもって知る今日この頃。

宝くじ殺人事件

記事:http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100131-OHT1T00015.htm 禍福は糾える縄の如し。

ザラバ

帰宅して不成立に気付いた。成行なのにザラ場引け失効とは。

NHKシリーズ金融危機「世界を震撼(しんかん)させた1か月 〜金融危機はこうして始まった〜」

金融危機の契機を総括する番組。サブプライムローンに代表されるような、膨れ上がったバブルが弾けたとき、その終局を予想できなかった各国政府および中央銀行は介入のタイミングを逃し、信用危機が起こってしまった後での救済措置は投資家の心理に届かず、…

NHKスペシャル「沸騰都市第8回 TOKYOモンスター」

番組HP:NHKスペシャル 日本経済とは、実質的には東京経済のことだと言える。従って、日本経済を国際競争に負けないようにするためには、東京をより効率的な街にするしかない。そのために必要なインフラ整備は、上空(超高層ビル)と地下*1に展開されること…

NHKスペシャル「沸騰都市第7回 シンガポール 世界の頭脳を呼び寄せろ」

番組HP:NHKスペシャル 資源の無い小国という条件下で、国家が生存していくためには何が必要なのか。そんな日本と同じ条件のシンガポールが選んだ答えは、「経済成長」だった。「経済成長こそが最優先課題である」と設定したら、あとはそのテーマに合致する…

NHKスペシャル「アメリカ発世界自動車危機」

NHKスペシャル 売れない自動車市場に興奮剤を注入しようとして、サブプライムローンと同様の手法が使われていたとは知らなかった。無理目のローン+証券化+トリプルA格付け=世界中に被害拡大、ということか。で、リーマンショックに引きつられて崩壊と。そ…

NHKスペシャル「沸騰都市第5回 ヨハネスブルク “黒いダイヤ”たちの闘い」

公式サイト:NHKスペシャル 世界中のバブル経済を追っているかのようなこのシリーズ。今回は南アフリカ共和国のヨハネスブルグ。アパルトヘイト廃止以降の黒人優遇政策の結果、黒人層に経済格差が発生し、貧困層が逆に増えてしまったという事態には驚いた。…

NHKスペシャル 沸騰都市「イスタンブール 激突 ヨーロッパかイスラムか」

なんと、ボスポラス海峡に地下トンネルが出来るらしい。しかも完成予定は来年とのこと。もうすぐだ。鉄道でアジアとヨーロッパが結ばれるとは・・・、ものすごく行きたくなってしまった。ボートで渡る方が雰囲気は出るのだろうけれど。 さて、そんなトルコ。…

NHKスペシャル「マネーの暴走が止まらない〜サブプライムから原油へ〜 」

リスクの世界的ばら撒きとアメリカの不動産バブルが螺旋状に上り詰めていったのがサブプライムローン問題ということで良いのだろうか*1。 これは値上がりしますよ。買わなきゃ損ですよ。 借金してでも買いましょうよ。担保無し無審査OKですよ。 そのローンは…

NHKスペシャル 沸騰都市「ダッカ “奇跡”を呼ぶ融資」

世界最貧困国のひとつ、バングラデシュ。治安も企業経営も金融システムも、そして建築物の構造も全てが危ういバランスで成り立っているように見える。しかし、貧困に苦しむ庶民としては「失うものが無い」という地点にいるので、迷い無く「より良い明日」へ…

NHKスペシャル 沸騰都市「ロンドン 世界の首都を奪還せよ」

最近はずっとテレビを観ているなあ。この番組のあとも、上原ひろみが出ているという理由で「英語でしゃべらナイト」を観てしまったし。それはさておきこの新シリーズ、実に面白い。何より構成が上手い。さすがNスペ。 ロシアや中国、インドといった新興国の…

NHKスペシャル 沸騰都市「ドバイ 砂漠にわき出た巨大マネ―」

オイルマネーはすごいなあ、という番組かと思ったら、そうではなかった。むしろ、壮絶なチキンレースだな、というのが率直な感想。国営カジノ。好景気が続くと皆が思っている(と、誰もが思っているだろうと想定している人が多い)から、好景気は続く、・・…