2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧
柴犬(子犬)と人間(引き篭もり35歳)のロードムービー。笑いのセンスが素晴らしい。お化け屋敷のシーンが最高。誰しもが他人には分からない悩みを抱えているわけで、大切なのは人との比較ではなく、自分の殻を破ることだというメッセージが一貫していた。…
東寺散策に出かけようかと思ったが、あまりの暑さに予定変更。ユーモアのある、シュールな作品群。疾走する豚と、蓄音機でご主人様の声を聞く犬がお気に入り。帰宅後はマイケル・ジャクソンの追悼式と称して、DVDを観続ける。
きっとこれからも、繰り返し繰り返し、彼の歌を聞き、彼の踊りを見ることだろう。スターは永遠に、記憶の中で何度でも蘇る。ただ、それでもやはり、彼がもう生きていないという現実は、どこか全てを色褪せたものにしてしまう気がする。それがとても悲しい。…
大型の総合電気屋は危険だ。ふらりと見学しただけなのに、物欲が強烈に刺激されてしまう。amazonや楽天のようなネットショッピングについて、「高額な商品もクリックひとつで気軽に買えてしまうのは危険だ」なんて批判する人をたまに見かけるが、総合電気屋…
6.5%。不健康な生活が続いている中、久々にプールで泳ぐ。よほど身体が鈍っているのか、すぐに疲れてしまったが。ヨガのレッスンも参加出来たし、最低限のノルマは果たせたかな。
久々に再会した親友が坊主頭になっていた理由を、「効率的だから」の一言で片づけられたことに深く感銘を受けながら水餃子を食べる町田の夜は、いつも通りの下らない、どうでもいい話ばかりであっという間に過ぎていく。男子の友情かくあるべし。
http://scomu.jp/makocat/archive/817 日々の楽しみであったブログ、「まこという名の不思議顔の猫」が3年をもって終了とのこと。センスと愛情に溢れた、素敵なブログだったので、とてもかなしい。写真集が6月末に発売とのこと。必ず買います。
幼少時代、ジャンボ鶴田との試合を、私はいつも楽しみに観ていた。三沢はいつも劣勢で、彼の派手で格好良いタイガースープレックスは、鶴田の単純明快で破壊力あるパワーボムに敗れることが多かった。けれども私は三沢が好きで、いつも緑のタイツを履いた彼…
言葉は無力だと感じているとき、実際に無力なのは言葉ではなく自分自身である。
広大な敷地で、散策するという表現がぴったりくるお寺。のどかなところあり、神聖厳粛なところもあり、良い所だ。紫陽花は一週間後が見ごろかな。帰りは近所の薬膳料理店で美味しいランチ。良い日曜日だった。
7.2%。今週もヨガのレッスンに行くことができた。身体を動かさないとストレスが溜まるし腰痛も悪化する一方だ。
時の流れるのは本当に早い。と感じたのは、カイジの連載が再開されていることに今日気付いたから。自分の時間を確保しなければ、色々なものに流されて、1年なんてあっという間だ。というわけで、最近はなるべく(多少無理してでも)遊ぶように努めているが…