雑記帳

関西在住の中年男性による日々の雑記です。

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

宝くじ殺人事件

記事:http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100131-OHT1T00015.htm 禍福は糾える縄の如し。

一期一会の教え

最近はのんびりした日常を送ることが多い。ごろごろしたり、服を買いに行ったり、Wiiに熱中したり、料理を作ったり、映画を観たり、昼寝をしたり。おそらく、そうしたゆったりした日常こそ、私は最も大切にしているのだろう。旅行は行けるときに行くべきだし…

炊き込みご飯

晩御飯は簡単でさっぱりしたものにしようと思い、炊き込みご飯を作る。実際、手間がかからず、美味しくてヘルシー。味噌汁と梅干があれば、それだけで十分に御馳走である。日本にお米があって良かった。

久々の旧友と

最近は、久しぶりに会う友人と飲む機会が多い。今日の友人も10年来の仲だが、約2年ぶりであった。前回会ったのは大阪世界陸上のときか。4月から引っ越すそうで、長年使っていたアパートについての昔話が懐かしかった。仕事と恋愛と結婚、虐待と障害、音信不…

シャツとネクタイと靴、購入

セール実施中の麻布テーラーでシャツを2着、いずれも地味なものを購入。受け取りは3月中旬とのこと。結局ビジネスシャツは白が基本なのだと思う。あとは所有していない色のネクタイと、ボロボロになってしまった靴の後継を購入。こうした買い物も久しぶり…

東京

東京へ出かけ、親戚と食事。丸ビルにある「AUXAMIS TOKYO」という高価なレストランでご馳走になってしまった。窓からは東京の街並みが一望できて、とても眺めの良い場所であった。諸事報告をしたり、近況を確認したりする。 その後、新宿に移動…

THEハプスブルグ@京都国立博物館

公式サイト:DOMAIN ERROR 改修中の京都国立博物館へ。絵画に工芸品、日本からの献上品など、豪華な品々が揃っていたが、まあ、ちょっと中途半端な企画展だったことは否めない。ちなみに最も印象に残ったのはどの美術品でもなく、家系図。実質的にこの一族が…

のだめカンタービレ 最終楽章 前編

美しく楽しい音楽とパリの街並み(モン・サン・ミッシェルも少し出てきたけれど)に見惚れているうちに終わってしまった。これは是非、後編も映画館で観たい。

パーマ

髪のセットが面倒だと相談したら、美容師さんに薦められるままに人生初パーマ。液剤の臭いと、時間と費用がカットの倍ほどかかるのが難点だが、これで余裕のある朝が迎えられるのなら高くない、・・・か?とりあえず経過を見てみようと思う。

チョコレート・ファイター

チョコレート・ファイター [DVD]出版社/メーカー: 東宝発売日: 2009/09/18メディア: DVD購入: 6人 クリック: 45回この商品を含むブログ (75件) を見る プラッチャヤー・ピンゲーオ監督作品なので、やはり呆れるほどに凄いアクションシーン。これほどに無理す…

ぐるりのこと。

ぐるりのこと。 [DVD]出版社/メーカー: VAP,INC(VAP)(D)発売日: 2009/02/25メディア: DVD購入: 6人 クリック: 147回この商品を含むブログ (298件) を見る 特殊なことばかりが起きる世の中と、何気ない夫婦の日常。世の中は思い通りにいかないものだから、完…

ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト

ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト [DVD]出版社/メーカー: バップ発売日: 2002/10/23メディア: DVD購入: 2人 クリック: 28回この商品を含むブログ (15件) を見る ルパンと次元が煙草を吸う様は、何故か別格に格好良く感じる。

天使の涙

天使の涙 [DVD]出版社/メーカー: 日本コロムビア発売日: 1998/02/28メディア: DVD クリック: 13回この商品を含むブログ (24件) を見る 面白さの伝わらない不思議ちゃんは腹が立つだけだ。「恋する惑星」でも感じたことだが、どうやら私にはウォン・カーウァ…

もののけ姫

もののけ姫 [DVD]出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント発売日: 2001/11/21メディア: DVD購入: 15人 クリック: 321回この商品を含むブログ (270件) を見る 何度観ても良い映画。石田ゆり子を除けば完璧だと言えるが、一方で彼女のせ…

発達障害の子どもたち

発達障害の子どもたち (講談社現代新書)作者: 杉山登志郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/12/19メディア: 新書購入: 48人 クリック: 853回この商品を含むブログ (98件) を見る バランス良く分かり易い記述。自閉症や虐待についての記述が印象に残った。