雑記帳

関西在住の中年男性による日々の雑記です。

東日本大震災から10年

3.11から10年が経過した。今日は当時の悲惨な状況を思い出し、この10年間を振り返り、被災地のこれからに思いを馳せる1日だ。あの日の地震津波の映像を見て、そして数日後の原発事故の報道に接して、もう「日本はおしまいだ」と感じたことを今でも覚えている。午後2時46分、黙とうしながら色々なことを考える。

 

コロナ禍と一緒で、実際には世界はそう簡単には終わらない。世の中には、どれだけ打ちのめされても立ち直って人生をやり直す人がいる。そうした人達の強さには心から敬意を抱きつつも、しかし、震災で亡くなった人にとっては確かにそのとき「世界が終わった」わけだし、家族や住まいや仕事やふるさとを失った人で、そのまま希望を持てずにつらい10年間を過ごさざるをえなかった方もたくさんいたことだろう。

 

日頃は、今日の日常はきっと明日も続くだろうと、何の疑問も持たずにいる。まるで、自分が歩いている広い道がアスファルトで舗装されてまっすぐ続いているかのように、足元なんか気にせずに歩いている。しかし本当は、その道は細いロープに過ぎないのかもしれない。古びて、ボロボロで、切れ目が入っているロープの上を、奇跡的なバランスで歩いているだけなのかもしれない。

 

「当たり前の日常」は、実はそれほど当たり前ではない。そして私が無為に過ごしている1日は、震災で犠牲になった人にとって「どうしても生きたかった1日」なのかもしれない*1。これからどう生きて、どう死ぬべきなのか、つらつらと考える。そんな1日だった。

*1:中島らも『今夜、すべてのバーで』を思い出しながら。

家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった

 

岸田奈美著。肩の力のぬけた自然体エッセイで、楽しく読めて、ホロリと泣ける素敵な文章だった。中でも、最後の方に閉じこまれていた三人の家族写真が良かった。皆、良い笑顔。

 

個人的には、著者の好きな人達の中に「波よ聞いてくれ」の鼓田ミナレが入っていて笑った。しかし、ミナレは読者を楽しくさせてくれるかもしれないが、周りの人は基本的に迷惑を被っているだけではなかろうか・・・。

 

スプラトゥーン3

 


スプラトゥーン3 [Nintendo Direct 2021.2.18]

 

 

スプラトゥーン3の制作発表がされた。前回のフェスで打ち止めと聞いていたので、そろそろかとは思っていたが、いよいよ新作ということで、大変嬉しい。界隈では新作に期待する意見が出されているが、個人的には何よりも「スプラトゥーンらしさ」を大切にしてほしいと思う。

 

確かに長射程に有利すぎるとか、マッチングの仕組みの再考とか、リスキル対策とか、改善してほしいとは思うけれども、そこだけに焦点を当てるのではなく、何よりも「楽しい」ゲームであってほしい。勝ち負けだけにこだわるなら他のゲームでも良いわけで、スプラトゥーンが他の対戦ゲームと異なるのは、独自の世界観を作り上げたところにあると思うし、次作でもキャラクター、イラスト、衣装、街の様子、音楽などをまずは楽しみたい。そういう意味では、基本であるナワバリバトル復権を求めたいところ。

 


スプラトゥーン2 テンタライブ 闘会議2019

代休

先の日曜日の代休をとる。通学路の旗持ち当番、買い物、クリーニング、図書館、銭湯、散髪、料理と、充実した休みだった。一人で自由だし、どこへ行っても空いているし、天気は良いし暖かいし、平日の休みは最高だな。

 

岸辺露伴は動かない

録画していた昨年末のドラマをようやく観ることができた。素晴らしい。脚本も衣装も小道具もロケも音楽も良かったが、何が素晴らしいって高橋一生が最高過ぎた。あの岸辺露伴が(ヘブンズ・ドアも)確かに実写化されていた。完璧だった。「この岸辺露伴が」という台詞は、高橋さんにしか言えない台詞だな。特に第2回「くしゃがら」での、森山未來とのやりとりには驚愕した。こんな楽しくて奇妙で迫力のあるドラマを観たのは本当に久しぶりだ。

 

ただこのドラマには欠点がひとつだけあって、それはジョジョ第4部を読んでいない人にはその面白さが伝わらないという点だ(この面白さを妻と共有できない)。こんなに素晴らしい作品なのに、そこだけが残念だ。

 

www.nhk.jp

 

青天を衝け 第1回

令和3年度大河ドラマの第1回。先週、「麒麟がくる」の最終回を迎えたばかりなので、まだ頭が切り替えられていないままに観たのだが、最初から最後まで素晴らしかった*1。役者良し、脚本良し、映像良し、今後への期待感ありで満貫。渋沢栄一の生家周辺のロケ地の設営といい、水戸藩の軍事演習シーンといい、めちゃくちゃ金かけてるなという印象をもった。早速、来週が待ち遠しい。

 

www.nhk.or.jp

*1:「こんばんは、徳川家康です」の出落ちも個人的には楽しめた。