雑記帳

関西在住の中年男性による日々の雑記です。

「死」とは何か

 

「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義

「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義

 

 

シェリー・ケーガン著、柴田裕之訳。とらえどころのない「死」について、少しずつ形を掴み、遠ざけるでもなく、恐れるでもなく、淡々と「自分は死ぬ」というその事実を自分の人生として受け止める書である。

 

「死をもって生は完成する」と考えれば、死は生の一部を構成していると言えるだろうし、また「死ねばそれで全て終わり」と考えれば、その先のことを考えても(または恐れても)意味がないとも言える。身体をもった機械としての私は必ず死ぬし、そしてあなたも死ぬ(長期的には、我々は皆死んでいる)。

 

「死ぬときは常にひとり」という常套句の誤りを指摘されていたのは、とてもよかった。著者が言う通り、人間は、誰かと一緒に死ぬこともあるし、皆に囲まれて死ぬこともある。それが単に「自分の死は自分で遂行しなければならない」、ということを意味しているのであれば、それは生の行為全てが同様であり、死だけに強調する必要もない。

 

「もっと生きたいな」、という素朴でいて、かつ人生の哀しみを端的に表したこの感情を、著者は否定しない。もう少し生きたい、と、これまで幾多の人が思ってきたことか。人生は短い。

 

「死」を考えていくと、必ず「生」を考えることになる。私は死ぬ、だからこそどう生きるのか、と考えるのは、ごく普通の話である。死は「機会」を奪うから悪い、と著者は言う。しかし自分の生において、その「機会」をどれだけ大事にしてきたか、と省みたとき、苦笑いをせざるを得ない(笑っている場合ではないのだが)。