雑記帳

関西在住の中年男性による日々の雑記です。

ウェブ時代をゆく

ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書)

ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書)


 ネットが社会をどう変えたか(変えるか)に重点を置いて記述した「ウェブ進化論」の続編である本書は、その新しい社会において個人がどう生きていくのかということに焦点をあてて記述している。梅田氏の文は、読んでいるうちに不思議とやる気が出てくる。こういう人と一緒に活動すると、自分の力を目一杯発揮して何かに取り組めるのだろう。見習いたい能力のひとつ。


 内容については、まだ心の奥から理解(納得?)出来ていないので、保留。心のどこかに引っかかりを感じるのは、すでに私の精神が古びてきている、ということなのかもしれない。また近いうちに読み返したときに書くかも。ベンチャー業界のことを多産多死型と表現していたのが印象深かったかな。


 今はとりあえずひとつだけ。読書について書かれていたところ。その本に書かれている知識を記憶するためではなく、そこに現われているたくさんの価値観/考え方/行動の中から自分にとってお手本となるものを見つけるために読むんだ、という考え方(→ロールモデル思考法)には、心底納得した。というか後付け的にだが、自分にとって読書がいかに重要なのか、意味づけることが出来た。外部からの刺激を受けて、自分を再発見したり、流されてみたりすることは、きっと現在を将来から振り返ってみたら、とても大切なことだと分かるはずだ。


 以下、参考記事。

  1. 直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。 - My Life Between Silicon Valley and Japan
  2. 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
  3. リアルの世界に生きる人は、ウェブ時代をどう生きたらいいのか--梅田望夫氏講演:前編 - CNET Japan
  4. 「たいしたことない自分」だから、本を書いた--梅田望夫氏講演:後編 - CNET Japan
  5. [書評]ウェブ時代をゆく(梅田望夫): 極東ブログ
  6. 「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場
  7. 「好きを貫くよりも...」に仕込まれた5つの罠を暴く